安下庄(あげのしょう)漁港→姫島漁港、5月22日

1 D太郎下船

短い期間であったが、D太郎が安下庄漁港で、下船した。昨日の追い出しコンペの写真。

DSCF1331_R

2 航行

06:00 安下庄漁港を出でて姫島漁港へ向かう。

姫島漁港
大分県姫島村
トイレはフェリーの待合場が使用できる。夜間は閉鎖されるが朝は05:30 位から使用できる。洋式Wあり。それ以外は公園をのトイレを使用。

無風、波なし。晴天である。ただし入港後、午後から風強し(4~5m/sec)。姫島漁港は比較的広く、係留は楽であった。

航行距離  36.4NM     航行時間  7時間02分
平均速度   5.2NT

22安下庄で_R 22安下庄姫島_R 22姫島入り_R

DSCF1336_R

3 エンジン給水ホース

11:03 、用があって、船内に入ると、水が出ている。エンジンルームを開けると、インペラからエンジン内に給水するホースが、留め金具の部分で一部破損し、噴水のように水が出ている。直ちにエンジンを止め、破損部分を切断し、取り付けた。作業時間は15分くらいであるが、船内にたまった水のくみだしに、大変な時間を食った。短い専用ホースなので、破損部分を切断し、短くなると、ホース長が不足することを心配したが、何とか繋げることができた。

DSCF1338_R

4 南風強し、寒い

風が強(4~5m/sec)く寒い。風邪をひきそうである。

5 仲間

姫島漁港に、ヨットがLADY LUCKを含めて、6隻寄港していた。内2隻はフェニックスⅢとAIAである。

 

「安下庄(あげのしょう)漁港→姫島漁港、5月22日」への2件のフィードバック

  1. Mimimaru です、航海日誌楽しんでます。冷却水のホース破損大変な事でしたね!進水前のレストア整備で、新品に交換したのでわ?エンジンの振動の破壊力は、凄いですね。他の部分も確認出来たら、見た方が良いと思います。マウントのダブルナットも、緩んでエンジンの振動が、大きくなったのを思い出しました。毎日の点検を怠りなく、ご安航を‼

ho-si へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です