屋島マリーナ→多度津・金毘羅街道、海の駅、5月16日

1 航行

06:00 、屋島マリーナを出て多度津・金毘羅街道、海の駅(合田マリーナ)に向かう。

多度津金毘羅街道、海の駅(合田マリーン・マリーナキャプテン)
香川県仲多度郡多度津町東浜11-8
係留料 100円/ft  営業時間 08:00~18:00・火曜日定休
水、ごみ、シャワー あり、  トイレは夜間不可、ただし店の好意で05:30位から可

A太郎船長、慎重である。なかなかエンジン回転数を上げない。水温警告の女神さまに好かれたらしい。
風、波共に穏やか。05:00ころ、青空があったが、だんだん雲が出てきた。
水温警告の女神様のいたずらもなく、東行き航路沿いを逆行の形で、順調に航海してきたが、本四連絡橋の手前で、海保の巡視艇が白波を立てて坂出港から出てきた。拡声器で「我々のコースは対抗船があり、危険である。西行きの航路沿いを進んでほしい」とのことである。どうも、AIS を搭載しているため、我々のコースが筒抜けになっているのではないかと推測している。結果は航跡図の通り大回りしてしまった。
A太郎船長は海保に好かれてしまったようである。高松では、係留中に海保の訪問を受け、これで、3回目である。
順調に航行しているように見えるが、途中で、藻が船にぶつかり、「ゴン」という音がした。船を止め、点検したが、問題なさそうであるので、発進した。
12:00頃、多度津・金毘羅街道、海の駅に到着した。着岸5分前に雨、半濡れの状態で着岸作業を終了した。大回りしなければ、雨にぬれずに済んだものを、トホホ。

16屋島出_R 16屋島多度津_R 16多度津入_R

下の写真は本四橋今治坂出ルート

DSC01856_R

2 外出

A太郎船長、C太郎は好奇心旺盛なること、若者のごとし。午後からの強風、強雨の中、見物に出かけた。いや、驚きました。途中でスーパーに寄るも何もなし。どうも、ワイン、フランスパンが手に入らない。

3 夕食

朝はパン、昼はおにぎり。夕食はチーズフォンデュである。

DSCF1241a_R

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です