1 航海
8日 07:00 九木漁港をを出港、14:00 那智勝浦漁港に到着した。ここは、波切漁港に次いで、2回目の岸壁接岸である。何回やっても、岸壁接岸は嫌です。入港時は大潮の干潮であり、梯子がなければ上陸不可能であったが、下に通じる階段部分から上陸した。
入港時に接岸場所を探していると、土地の人が、こちらに来いと、手招きで行き先を示し、自らは、自動車でその場所に移動して待っていた。ありがたいことです。
写真上は入港時の干潮状況、満潮状況、階段部分。
写真下は、九木漁港から出港、1日の航海、那智勝浦漁港へ入港航跡図です。
2 医療機関
数日前から咳が続き、のどが痛く我慢ができなくなった。九木では土曜日のため、午前中に診療所が終わっていた。
那智勝浦は大きな町のため、若干の希望を持っていた。だが、日曜日に開業している医療機関はなかった。土地の人に聞いてみると、温泉病院で治療してくれる可能性があることが分かり、電話番号を教えてもらった。早速電話を入れると診療できるが、救急患者があり、少し待ってもらうことになるとのこと。早速、病院に赴き治療を受け、薬をいただいた。温泉病院は港からタクシーで最低料金のところ(2Km)にある。
那智勝浦町立温泉病院
tel 0735-52-1055